COMPANY


COMPANY PROFILE
会社概要名称 | 日本企画株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町6丁目21番16号 アクセス |
TEL | 047(426)0026 |
FAX | 047(426)6071 |
URL | https://www.nkcnet.co.jp |
設立 | 1974年4月 |
資本金 | 3億2000万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 利 哲雄 |
役員 |
|
社員数 | 768名(2021年12月31日現在) |
売上高 | 54.1億円(2021年度) |
決算日 | 12月末日 |
事業拠点 | |
東京オフィス 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3番3号 内幸町ダイビル703 TEL:03(5157)6033 (代表) FAX:03(3503)6063 (代表) アクセス |
|
大阪支店 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目9番7号 TEL:06(6305)0119 (代表) FAX:06(6305)0420 (代表) アクセス |
|
横浜支店 〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町2丁目5番16号 TEL:045(681)5801 (代表) FAX:045(681)5833 (代表) アクセス |
|
徳之島リゾート&オフィス 〒891-7112 鹿児島県大島郡徳之島町諸田字子コン1410番地1 TEL:0997(83)3501 (代表) FAX:0997(83)3521 (代表) アクセス |
|
業務内容 | 1.開発ソリューション 2.運用ソリューション 3.基盤ソリューション 4.サービスデスク 5.ITスタッフ派遣 6.情報セキュリティ対策コンサルティング |
組織図 | |
派遣業許可 | 一般労働者派遣事業 派12-090034 |
マージン率等に係る情報提供 | 船橋本社 |
大阪支店 | |
横浜支店 | |
認証取得 | ISO27001:2013 顧客の要求事項に基づく受託システムの運用支援(保守・監視・ヘルプデスク等)業務 適用宣言書 2020年1月1日付 |
ISO9001:2015 顧客要求事項に基づくソフトウェアの受託開発及び保守 |
|
プライバシーマーク 認証番号:第10820453(09)号 有効期間:2021年5月13日から2023年5月12日 |
|
取引先銀行 | 三菱UFJ銀行、 みずほ銀行、 千葉銀行、千葉興業銀行 |
主な取引先 | 株式会社アーステクニカ アイエックス・ナレッジ株式会社 アルファテックス株式会社 一般社団法人日本クレジット協会 株式会社インターメスティック SCSK株式会社 NTT印刷株式会社 株式会社NTTデータSMS 株式会社オプテージ オムロンソーシアルソリューションズ株式会社(グループ各社) オムロンヘルスケア株式会社 京セラコミュニケーションシステム株式会社 KDDI株式会社 株式会社シーイーシー CTCシステムマネジメント株式会社 JNシステムパートナーズ株式会社 JFEシステムズ株式会社(グループ各社) JA共済損害調査株式会社 ジェックシステム開発株式会社 ちば興銀コンピュータソフト株式会社 株式会社中央コンピュータシステム 情報技術開発株式会社(グループ各社) TIS株式会社(グループ各社) トッパン・フォームズ・オペレーション株式会社 名村情報システム株式会社 株式会社日産フィナンシャルサービス 日本通運株式会社 パナック株式会社 ハマゴムエイコム株式会社 株式会社日立システムズ(グループ各社) 株式会社日立製作所 株式会社日立ハイシステム21 富士通株式会社(グループ各社) みずほリース株式会社 三菱総研DCS株式会社 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 株式会社ミライト 株式会社ヤマタネシステムソリューションズ ヤマトシステム開発株式会社 ユニバーサルコンピューター株式会社 官公庁(東京都、千葉県、埼玉県、横浜市、船橋市、松戸市、他) |
会社案内 | 日本企画株式会社 会社案内(PDFダウンロードファイル:13,541KB) |

PHILOSOPHY
経営理念
HISTORY
沿革- 1974昭和49年
- 「株式会社日本企画センター」設立
TOPICS(株)日本企画センターの設立
昭和48年の夏、創業者 利清二郎が(株)東計電算(現:東証一部上場)より、千葉営業所の開設のため業務の一部であるエントリー部門を担ってほしいと話があり、起業の準備開始。
同年10月には第一次オイルショックが起こり、世の中が混沌するも「男と男の約束どおり」晴れて昭和49年1月よりキーバンチャ-5名を採用してスタート。
同年10月には第一次オイルショックが起こり、世の中が混沌するも「男と男の約束どおり」晴れて昭和49年1月よりキーバンチャ-5名を採用してスタート。
- 1974昭和49年
- 資本金100万円
- 1975昭和50年
- データ入力業務開始
- 1977昭和52年
- 資本金400万円に増資
- 1980昭和55年
- 資本金800万円に増資
- 1981昭和56年
- システム設計、プログラム開発受託業務開始
- 1984昭和59年
- 横浜支店開設
- 1985昭和60年
- 事業発展計画発表会の創設
- 1987昭和62年
- 資本金3,000万円に増資
- 1987昭和62年
- 「日本企画株式会社」に社名変更
TOPICS日本企画(株)に社名変更
(株)日本企画センターから日本企画(株)に社名変更。
未来を見据え、コンピューター関係以外の仕事も出来るようにという創業者の思いから現社名が名付けられた。
未来を見据え、コンピューター関係以外の仕事も出来るようにという創業者の思いから現社名が名付けられた。
- 1988昭和63年
- 日本IBMの一次特約契約締結
- IBMオフィスコンピュータ販売開始(特約店契約解消)
- 1989平成元年
- 大阪支店開設
- 1990平成2年
- 資本金6,000万円に増資
- 1991平成3年
- 資本金9,000万円に増資
- NKC研修センター竣工(本社移転に伴い閉設)
- 1992平成4年
- 事業拡張による本社移転(各地方営業所の本社集約)
- 資本金1億5,000万円に増資
- 1996平成8年
- 新船橋本社ビル購入、本社移転
TOPICS船橋本社ビル購入、本社移転
バブル経済がはじけて3年後(平成7年)、経営手法に掃除道を導入し、見事にバブルショックより立ち直った弊社に某信託銀行より、本ビル購入の打診があった。
床下配線ができ、空調、駐車場等も完備されており、まさにイメージ通りのインテリジェントビルとして現本社ビル購入を決断。
本社移転以来、弊社は億単位の純利益を上げる超優良企業に成長を遂げることとなる。
床下配線ができ、空調、駐車場等も完備されており、まさにイメージ通りのインテリジェントビルとして現本社ビル購入を決断。
本社移転以来、弊社は億単位の純利益を上げる超優良企業に成長を遂げることとなる。
- 1998平成10年
- 「徳之島リゾート&オフィス」開設
TOPICS徳之島リゾート&オフィス開設
時間差、地域差を限りなく「ゼロ」にするインターネット社会を予測、観光資源が汚染されていない創業者とその家族の故郷「徳之島」に平成元年に建築された本物件が売り物に出されたのを契機に、大自然の中での人材のサバイバル教育、コンピューターのソフト開発などのために現:徳之島リゾート&オフィスを取得。
- 1999平成11年
- 資本金2億2,500万円に増資
- 2000平成12年
- 本社新館ビル(増築棟)竣工
- 2002平成14年
- 東京支店開設
- 2004平成16年
- 大阪支店新社屋ビル竣工
- 東京都情報処理サービス産業健康組合へ加入
- 資本金2億7,500万円に増資
- 2005平成17年
- 「プライバシーマーク」取得
TOPICS個人情報保護マネジメントシステム
登録番号:第10820453(09)号
付与事業者:日本企画株式会社
基本方針:個人情報保護方針
公表事項:保有個人データに関する公表事項
付与事業者:日本企画株式会社
基本方針:個人情報保護方針
公表事項:保有個人データに関する公表事項

- 2005平成17年
- 資本金3億2,000万円に増資
- 2008平成20年
- 社団法人情報サービス産業協会へ加入
- 横浜支店新社屋ビル竣工
- 2012平成24年
- 「ISO27001」認証取得
TOPICS情報セキュリティマネジメントシステム
登録番号:ISM20168
登録範囲:顧客の要求事項に基づく受託システムの運用支援
(保守・監視・ヘルプデスク 等)業務
基本方針:情報セキュリティ基本方針
登録範囲:顧客の要求事項に基づく受託システムの運用支援
(保守・監視・ヘルプデスク 等)業務
基本方針:情報セキュリティ基本方針

- 2014平成26年
- 「ISO9001」認証取得
TOPICS品質マネジメントシステム
登録番号:QMS40470
登録範囲:顧客要求事項に基づくソフトウェアの受託開発及び保守
基本方針:品質方針
登録範囲:顧客要求事項に基づくソフトウェアの受託開発及び保守
基本方針:品質方針

- 2014平成26年
- NPO日本ネットワークセキュリティ協会に加入
- 2017平成29年
- 東京オフィス開設
- 2020令和2年
- 健康優良企業『金の認定』取得
TOPICS金の認定証
健保連東京連合会より贈呈されました。
